早速ですが、あなたは家庭菜園などで使う水はどうしていますか?

また、車の洗浄もお金を払って洗車機を利用したり、水道水で洗車したりはしません!
そこで、この記事では、水道水を使わずに水が使える方法を紹介します。
スポンサーリンク雨水タンクを利用する
草花に水をやる、靴を洗う、洗車をする、家の掃除をするなどなど、雨水タンクは日常でも活用することが出来ます。
飲用できる水道水をわざわざ使わなくていいのでエコで、もちろん節約になります!
合わせて読みたい
補助金制度を活用
雨水を利用するにあたり、申請すれば補助金が支給される制度があります。
我が家では補助金制度を利用しませんでしたが、補助金制度がある自治体とない自治体がありますので、あなたのお住まいの地域が補助金制度があるかどうか確認しましょう。

合わせて読みたい
雨水タンクのしくみと価格
僕が使っている雨水タンクの価格はネットで購入しましたが、当時は1万円で購入できました。
現在は100L程度のもので1万円で購入できます。
少し高いかもしれませんが、雨水をタンクにためるための部品一式がセットになっていますので、取付けは簡単です。
安くあげるために、なかには自作する方もいますが、穴を開けたりする工具なども必要なので僕的にはおすすめしません。
雨水タンクに雨水が一杯になると、通常に雨樋に流れるしくみになっているため自作だと、その部品も別途購入しなくてはならないので面倒かなと思います。
まとめ
雨水タンクは、飲用できる水道水を使わずにエコで節約になります。
特に家庭菜園や洗車には大量の水をつかいますので、この機会にぜひ検討してみてはいかかでしょうか。
合わせて読みたい