ワンオペ育児、ワーママさんでもさらに節約できる【ほったらかし節約術】!

ほったらかし節約術
みんこい

ワンオペ育児の方、ワーママさん!最も効率的な節約をしたいと思っていませんか?

 

節約は ”仕組化” すれば、めんどうくさいことはいらないんです。

 

みんこい

僕は、ほぼほったらかしで毎月3万円以上、年間で40万円節約しています

 

キャッシュレス化に○○して得をしています

節約で値引きされたWEB明細

これだけでも、合計8,519円の節約!

 

 

平成30年8月と9月分の節約前の水道料

節約前の水道料金

 

節約術の仕組化でこのとおり!令和1年8月と9月の節約後の水道料

節約後の水道料

※季節により水道水の使用量が違う場合もあるため、あえて同じ月の水道料を証拠としてお見せしています。

スポンサーリンク

ワーママさんに伝えたい!年間40万円の節約で妻に買ってあげたもの

 

年間40万円!そのお金で、食器洗浄機を買ってあげることができました。これで食後の皿洗いから解放されました。

節約して購入したシルバーの食器洗浄機

 

年間40万円!そのお金で、冷え性の妻に部屋がすぐに温まる最新型のエアコンを買ってあげることができました。

節約して購入して寝室に取付けた白いエアコン

 

年間40万円!そのお金で、洗濯物を干すためのサンルームを設置、これで雨の日も冬場も安心。妻は大喜び!

節約して購入した洗濯物を干すためのサンルーム

 

こんにちは、節約速報マーケターみんこいと申します。

早速ですが、冒頭でもお伝えしましたが、僕はこの節約術を実践後、年間で約40万円の節約ができました。※ 金額の一部には夫婦2人での節約額も含まれています。

月々に換算すると平均3万円以上の節約です。

そのおかげで、上の写真のものを妻に買ってあげることができました。

 

このコンテンツは、仕事、ワンオペ育児、家事を切り盛りしているワーママさんでもさらに節約できるお話をしています。

忙しくて時間がない、もっと効率的な節約がしたい、とにかく労力や時間を使わない節約がしたいなど、そんな方はぜひこのつづきをお読みください。

ワンオペ育児、ワーママさんに自由な時間を過していただきます

この節約術ですることとは

“仕組み化する”

これだけです。

 

この仕組み化とは、「物事をある目的に合わせて、はじめに作りこしらえる」という意味です。

物事を上手にはこぶには、まず仕組み化することです。

つまり、ほったらかし節約術は、仕組化することで、そのあとは特にほぼ何もせずに節約ができてしまいます。

その結果、時間に余裕ができ、自由な時間を過ごせるようになります!

ワンオペ育児、ワーママさんの負担を軽減します

子育てと家事の全てを1人でこなさなければならないワンオペ育児。

子育てをしながら働かなくてはならないワーママさん。

とにかく毎日が忙しく、時間がない!

それは、あなたが背負っている負担がおおきすぎるから。

気力で乗り切っていても、身も心もパンク寸前!

そこで、このコンテンツは、ワンオペ育児、ワーママさんの負担を節約しながら軽減します。

ほったらかし節約術は、あなたの負担を軽減させることも仕組化しています。

ワンオペ育児、ワーママさんの我慢やストレスを減らします

「節約するには、我慢するのは当たり前」

「ケチケチし、我慢することで節約することができる」

これが大半の人の考え方です。

塵も積もれば山となるということわざがあります。

しかしながら、”いつになったらその塵が山になるのでしょうか?”

もしあなたが1円玉を積み上げているような節約をしているのであれば、100円玉や500円玉を積み上げる節約術にきりかえませんか?

古くて調子がわるくなってきたものを無理に使い続けたり、本当は楽をしたいのに節約のために時間と労力をつかったり・・

このように、我慢ばかりしているとストレスもたまります。

本コンテンツを活用すれば、あなたの我慢やストレスは減ります!

ワーママさんでも欲しいものが最安値のさらに安値で買えます

当たり前のことですが、どうせ同じものを買うのであれば、できる限り安く買いたいですよね!

ネット上ではその商品の最安値がタイムラインでわかる便利な無料サイトがあります。

そのなかでも、価格.comは有名です。

ですので、この価格.comを利用して、商品を購入する方は多いと思います。

しかし、僕は価格.comの最安値より、さらに最安値で欲しい商品を購入しています。

そこで、当コンテンツでは僕がどうやって最安値のさらに最安値で商品を購入しているのか、その方法をこっそりお教えします。

あなたがこの方法を知れば、このコンテンツがいかに効率的な節約にこだわっているかがよくお分かりになるはずです。

ワーママさんが簡単にできるもっとも効率的な8つの節約術

それではなぜ僕がそこまで言いきれるのかお答えしましょう。

それはすべて僕自身が実際に実践し、効果を得ている節約術だからです。

また、妻の家事に対するストレスも減りました。

「そんなの答えになっていない」という声が聞こえてきそうですが、僕にとってこれ以上の答えはみつかりません!

そして、僕はかなりのめんどうくさがり屋なので、ぶっちゃけ楽がしたいわけです。

そこで、仕組み化をしてしまえば、あとは特別何もしなくてもよい、もっとも効率的な8つの節約術をお教えします。

ほったらかし節約術はワーママさんにぴったり

 

✔ 忙しいからと節約を諦めている

✔ 最小限の労力で効率的な節約をしたい。

 面倒な節約はしたくない。

 節約しているわりには効果が少ない。

 なによりも安く買い物をしたい。

 我慢ばかりしてストレスがたまる。

✔ 家事の負担を減らし、自分の時間を増やしたい。

 とにかく得をしたい。

ワーママさんがほったらかし節約術で得られること

 

◆ 仕組化することで効率的な節約ができる。

 効率的な節約がほぼほったらかしでできる。

 将来的に得をする節約ができる。

 欲しいものが最安値のさらに最安値で手に入れる方法を知ることができる。

 家事の負担が減り、自由な時間が増える。

 我慢することやストレスが減る。

 ほったらかしで収益につながる方法を知ることができる。

節約はグロスで考えましょう

「グロス」とは口紅の「gloss」ではありません(笑)

ここでいうグロスとは「全体で・総体で」という意味です。

仮にいつもは家から徒歩でも行けるスーパーで食材を買っている人が、10km離れたスーパーに特売日だけ車で行っているとすれば、スーパーと家を往復する車の燃料代も含めて得をするかどうかを考えなければなりません。

特売日だから安く買えるというお得感だけで行動をしてしまうと、逆に損をしてしまう場合もありますし、時間も労力も無駄にしてしまいます。

つまりこれが、グロスで考えるということです。

僕は上記のような節約方法を「つもり節約」と呼んでいます。

「つもり節約」とは成果がないことに気づかずにしている節約のことです。

そこで、これらはすべてリセットしてしまいましょう!

そう、あなたの節約に対する考え方を新しく、正しく、効率的なものにきりかえるのです。

節約で稼ぎましょう

節約は給料明細みたいなものがありません。

実際にはお金を稼いでいることと同じであるのに、お金を稼いだという実感がわかないのです。

よく、仕組化により不労所得が得られるという内容のものがネットで販売されています。

その方法が本当に不労所得となるのかどうかは別として、僕のこのコンテンツを不労所得の節約版と言ってくださる方もいらっしゃいます。

しかし仕組化なしに不労所得は得られません。

この手法は仕組み化することで、ほぼほったらかしの節約ができてしまいます。

その結果、冒頭で写真でお見せしたようなものを、妻に買ってあげることができました。

節約したお金で買ってあげたものばかりですので、当然無料で購入することができたわけです。

 

この教材はもっとも効率のよい節約術を、ほぼほったらかしでできる方法8種類を厳選しています。

そして僕もこれとまったく同じことをして、実践前と比較して年間40万円の節約ができた実績があります。

仮に40万円を労働で稼ぐとなれば、時給1,000円で400時間も働かなければなりません。

1日8時間働いたとしても、50日間も働くことになります。

 

ということで、気になるお値段ですが、

通常は9,000円(税別)で販売している商品なのですが、

先着20名の方に限り

3,000円(税込み)で提供させていただきます。

9,000円(税別)  ➡  3,000円(税込み)

購入していただいた皆様から喜びの声をいただいております

子供の進学を先に控え節約を心がけ、食費をけずったり余計な物は買わないようにしていました。
この教材の内容を見て、仕組化をすることであとはほったらかしの意味がよく分かりました。
仕組化はできることから始められますし、とても合理的な手法ばかりでこれでしたら効果の高い節約が可能ですね。

岐阜県 横井様

確かにこれは、ほぼほったらかしで効率的な節約ができます。
いちばんよかったことは欲しいものが本当に安く買えてしまうということです。
これだけでも大きな節約になり助かっています。
ひとつひとつの手法を最大限に活かせるよう考えられた教材です。

神奈川県 根本様

はじめは仕組化が大変ではないかと不安でしたが、教材の内容どおりにやっていけば特別難しいことはありませんね。
あと本当にほったらかしで節約ができるのかと半信半疑でしたが、確かに無駄な労力は必要ないですし、仕組化したことがそのまま節約に直結するといった感じです。
正直成功するかどうか分からないネットビジネスをするよりも現実的ですね。

岩手県 Y.N様

私は長野に在住ですが、冬場は暖房を頻繁に使うため光熱費がすごくかかっていました。
しかし、私も知らなかった手法があり、早速実践したました。そしてあとはほったらかしで済んでいます。
これで光熱費がどれだけ下がるか楽しみです。
個人差や環境にもよりますが、あと便利になったこともあり大変喜んでいます。
ありがとうございました。

長野県 岩下様

ほったらかし節約術お申し込み

VISA  マスターカード  JCBカード アメリカンエクスプレスカード ペイパル

決済が完了しましたら、決済サイトからのメールとは別に、節約速報マーケター みんこいから24時間以内に、コンテンツのURLとパスワードをメールでお知らせいたします。コンテンツページでお会いすることを楽しみにしておりますm(_ _)m

FAQ

教材内容の質問に対応してもらえますか?

もちろんです。ご質問には48時間以内にご回答させていただきます。

パソコンがないとダメですか?

パソコンがなくてもスマホでも、ネットにつながる環境があれば問題ありません。

どのくらいの期間で節約できるようになりますか?

ひとつの手法の仕組化をすれば、その時点でその手法の節約ができるようになります。

どんな環境でも節約効率は一緒ですか?

この教材は僕自身が実践して効率がもっともよかった節約術を厳選しておりますが、お住まいの地域、世帯人数、ライフスタイル、一戸建て、アパートやマンションにお住まいの方などそれぞれで節約効率は異なります。

本当にほぼほったらかしで節約できますか?

はい、仕組化をしてしまえば、ほぼほったらかしです。例えるなら水を出すには蛇口を開く行為が必要ですし、水を止めるには蛇口を閉める行為が必要です。しかしその行為自体に労力は皆無に等しいです。ですので、そのような感覚で解釈していただければよろしいかと思います。

節約をしたことがないのですが大丈夫ですか?

はい、教材どおりに準備をしていただければ大丈夫です。

8種類の手法をすべてやらなくてはいけませんか?

いいえ、自分のライフスタイルには合わない手法はやらなくても問題ありません。またあなたの現在の環境にあてはまらない手法がある場合、取り入れずに済むわけですから、すでにその手法に関しては節約してることと同じになります。

仕組化は難しいですか?

仕組化に関しては各手法によって異なりますが、ネットやメールができれば問題ないレベルです。

仕組化はどのくらいの時間がかかりますか?

これは個人差がありますが、僕の場合は半月ぐらいでした。仕組化に関しては同時進行させることも可能ですので、早めに済ませてしまうことをおすすめします。

ほったらかし節約術お申し込み

VISA マスターカード JCBカード アメリカンエクスプレスカード ペイパル

それではコンテンツページでお会いすることを楽しみにしておりますm(_ _)m

 

 

 プライバシー  特定商取引法に基づく表記


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です