

そこで、このページでは、水道水をおいしく飲め、さらに節約できる方法をお伝えしたいと思います。
効果絶大ですので是非、最後までご覧ください。
スポンサーリンク水道水がまずい3つの原因と理由

水道水はなぜまずいのでしょう。
その原因は次の3つの原因が考えられます。

(1)塩素が含まれている
水道水に塩素が含まれているいる理由は、水道水の消毒方法として大変優れているからです。
そして、消毒の効果があとあとまで残り、大量の水に対応できるからです。
水道水のあのツンとした独特の臭いはカルキが原因です。
カルキとは、よくプールでで使用されている固形の消毒剤です。
このカルキは塩酸と反応して塩素を発生します。
この発生した塩素のにおいこそ、あのツンとした独特のカルキ臭さの元です。
この、塩素の濃度が高い水道水はカルキ臭がしてまずいと感じるわけです。
(2)カビ臭が含まれている
湖沼、貯水池等では、水温が上昇してくると、植物プランクトンや、放線菌等の微生物が盛んに繁殖し、水にかびや墨汁のようなにおいをつけることがあります。
このにおいの原因となる物質には、2-MIB(2-メチルイソボルネオール)やジェオスミンがあります。
2-MIBは、藍藻類が生成する科学物質のひとつで、ボルネオールのexo異性体イソボルネオールにメチル基が付いた化合物です。
ジェオスミンは、雨が降ったあとの地面の匂いを持つ有機化合物の一種で、カビ臭の原因物質です。
この2-MIBやジェオスミンは、とくに気温が高い時期に多く含まれるようになります。
これらの物質も水道水がまずくする一つの要因です。
ということで、あまり聞いたことのない物質の名前が出てきましたが、
このような物質がカビ臭の原因だと思っていただけていればOKです。
(3)貯水槽や水道管が汚れている
水道水がまずいのは、有害物質が入り込んでいるからなのかもしれません。
たとえば、古い水道管を使っている場合には、水道水に鉄サビが溶け込んで「鉄の臭い」がついてしまいます。
また、マンションやアパートでは、水道水は一度貯水槽に水が入れられて、その後各家庭に供給されます。
この貯水槽が汚れていると、不純物が入ったり、藻が発生したりしてしまいます。

水道水をおいしく飲む方法
(1)備長炭とセラミックボールを使った方法
まず、この方法で作った水はマイナスイオン水と呼ばれていることがあります。
以前、テレビの番組でも紹介されていましたが、マイナスイオン水という種類の水は化学的にはありません。
マイナスイオン水は科学的根拠のない「水」だということだけはここで断言しておきますね。
備長炭(びんちょうたん)とは、ウバメガシを材料に作った木炭です。
ウバメガシは関東以西から九州の沿岸部や低山に見られる常緑樹です。


備長炭には無数の小さな空洞があり、様々な物質を取り込むことができます。
そのため、水道水のカルキ臭を取り除くなど、水を浄化させることができます。
セラミックボールとは、天然の鉱物である石や粘土などを混ぜ合わせ高温で焼いたものです。

無機物には耐酸性・耐摩耗性・抗菌性などがありさらにこれらを 持続する特徴があります。

まず、備長炭を水で洗います。
そして沸騰させたお湯に備長炭を入れ、数分待ちます。
この作業は最初の1回限りです。
その後、2リットルくらいの容器に先ほどの備長炭とセラミックボールを入れ、そこに水道水を入れます。
そして、冷蔵庫に一晩いれて冷やしておけば、できあがりです。
水が少なくなったら、また水道水を足して、同じように冷蔵庫で冷やしておきます。
これを繰り返すだけです。
備長炭とセラミックボールは、半年に1回新しいものに交換し、初めて作る時と同じようにお湯に備長炭を入れ沸騰させる作業をします。
容器は1つでは不便なので、2、3個用意してローテーションさせることをおすすめします。
また、備長炭は2リットルの容器に2本程度、セラミックボールは容器の底が見えなくなる程度の量でよいかと思います。
そして、セラミックボールは、網に入れて容器に入れましょう。
これで、水道水の臭みは、かなりなくなりますし、非常にリーズナブルな方法です。
(2)浄水器をつける
水道水のカルキ臭、カビ臭の原因となる物質や不純物を取り除くには、浄水器ををつけることをおすすめします。

(3)ウォータースタンドをレンタルする


浄水器は少し水道水の味が残る感じですが、ウォータースタンドでしたら、水道水特有の味は全くせず、おいしい水が飲めます。
一般的な天然水のウォーターサーバーよりも、半額以下でおいしい水を飲めますし、しかも水を使い放題できるので、費用対効果が高い製品です。
月々3,980円(税抜き)~ の定額制ですが、水道水が湧水のようなおいしさに生まれ変わりますのでおすすめです。
6ヶ月に1回程度、定期的に弊社のサービススタッフ員が訪問メンテナンスを行います。

合わせて読みたい
水道水をおいしく飲む節約効果
一般のご家庭(4人家族)で使う水は、飲用と料理用を合わせて毎月約300ℓです。

備長炭とセラミックボールを使った方法
備長炭:698円×2=1,396円(3本入り×2=6本)
セラミックボール:2,895円(直径5~6mm/1kg)
合計:4,291円
水道料:約60.6円 / 300リットル(東京23区)
月間:165円
浄水器を付ける
浄水器:5,318円(パナソニック TK-CJ12-W)
カートリッジの交換/約1年または4000L / 4,500円
合計:1年目 5,318円 2年目以降 4,500円
水道料:約60.6円 / 300リットル(東京23区)
月間:509円(2年目以降のカートリッジ代は別途)
ウォータースタンドをレンタル
ウォータースタンド:通常プランレンタル料 月々3980円 / 税抜き
水道料:約60.6円 / 300リットル(東京23区)
電気代:600円 / 月額
月間:4,641円 / 税抜
ミネラルウォーターを買う
ミネラルウォーター:100円 / 2ℓ
合計:15,000円(300ℓ)
月間:15,000円(冷やしたり、温めたりする電気代やガス代は別途)
ウォーターサーバーをレンタル
プレミアムウォーター:プレミアム3年パック 3,680円 / 税抜き / 24ℓ
1ℓあたり:153.3円×300ℓ
月間:45,990円 / 税抜(電気代は別途)
合わせて読みたい
水道水をおいしく飲む節約効果の結果

もし、あなたのご家庭が現在ウォーターサーバーをレンタルしていることを前提として
計算しますと、下記のような節約率になります。
1位:備長炭とセラミックボールを使った方法 99.6%
2位:浄水器を付ける 98.8%
3位:ウォータースタンドをレンタルする 89.9%
4位:ミネラルウォーターを買う 67.3%
そして、ミネラルウォーターを買っている方がもっとも多いと思いますが、
これを、ウォータースタンドに変更しただけで、61.3%の節約効果が見込めます。
まとめ
1. ウォーターサーバーから変更した場合、67.3%~99.6%の節約効果が見込める。
2. ウォーターサーバーをレンタルしているご家庭は、ウォータースタンドのレンタルがおすすめ。
3. おいしい水を飲むことは、健康にも良い。
水道水がまずいというご家庭が多い中、今回ご紹介させていただいた内容は節約効果は絶大です!
是非あなたもこれらを参考にしていただき、毎日おいしい水を飲んでください。
合わせて読みたい
早速ですが、あなたの家の水道水はまずくて飲めませんか?そのために、天然水を買ったり、ウォーターサーバーをレンタルしていませんか?